1歳2か月の幼児の成長の様子は?できるようになることをご紹介!
1歳を過ぎた頃の子どもがどのように成長するか、興味がある方も多いのではないでしょうか。本記事では、1歳2か月の子どもについて、身体面や行動面の成長の様子について紹介しています。この時期の子どもについて詳しく知りたいという方は、ぜひ本記事をご一読ください。
「どうして最近いたずらをするようになってきたのかしら?」
「なかなか寝てくれないときにはどうしたらよいの?」
1歳2か月の子どもを持つ方にはたくさんの疑問があるのではないでしょうか。
本記事では、1歳2か月の子どもが成長する過程で見られる行動や言葉の変化に加え、対応する際に知っておくとよいポイントを紹介しています。
この記事を読むことで、1歳2か月の子どもはが何ができるようになるのかをことが把握できます。その知識をもとにすれば、それまでには見られなかった子どもの行動に対して、どうサポートすればよいかがわかるため、落ち着いて対応できるようになるでしょう。
1歳2か月の子どもの成長について知りたい方や、迷ったときの対処法のヒントを知りたい方は、ぜひ、この記事をチェックしてみてください。
生後1歳2か月の身長・体重の目安
1歳2か月の身長・体重の目安は以下のとおりです。
男の子:身長約72.1~81.7cm 体重約8.0~11.5kg
女の子:身長約70.2~79.9cm 体重約7.5~10.9kg
ただし、子どもの成長には個人差があります。上記の数値は、あくまでも参考にとどめておきましょう。
1歳2か月の子どもはどう成長するのか?
1歳2か月の子どもは、言葉や感情の成長発達が見られるほかに、身体活動の面でもできることが変わってきます。ここでは、この時期に見られる具体的な成長の様子を紹介します。
言葉が理解できるようになる
この時期、子どもは単語レベルで言葉を理解できるようになります。「ママ」「パパ」などの簡単な言葉はもちろん、「おいで」「だめ」などの指示を理解できる子どもも見られるでしょう。
楽しい気持ちを持ちながら親の言葉を聞き取り、自分で言葉を使うことで覚えていきます。
赤ちゃん言葉だけでなく、大人が普通に話す言葉も徐々に理解しはじめるため、積極的に話しかけてみましょう。
親に依存しつつ徐々に自立しはじめる
この時期から、子どもには自我が芽生えはじめます。食事の場面でも、自分でやりたがる姿が見られるようになるでしょう。
親へ依存する反面、自分の意思を主張することが増えてきます。ときには、親のいうことに対して反抗的な態度を見せることもありますが、これは自立への第一歩と捉えましょう。
できないことは優しくサポートし、子どもの気持ちを汲み取りながら、自主性を尊重していくことが大切です。
自分で食べられるようになる
この時期の子どもは、自分の手で食べものを口に運べるようになります。新しいことをやってみたい時期のため、自分で食べようとする意欲を大切に受け止めて練習させてあげましょう。
食事のときに、いろいろな大きさや形の食器を使ったり、ストローを使って水を飲んだりなどの動作は、手や口をうまく使う練習にもなります。
上手に食べられるようになるまでには時間がかかりますが、子どもが自分でできる喜びを感じられるようにサポートしましょう。
感情表現がハッキリしてくる
この頃になると、子どもは喜怒哀楽などのさまざまな感情を持つようになります。しかし、その感情をどのように表現したらよいかわからないため、癇癪を起こすこともあるでしょう。
そのようなときは、子どもの気持ちを言葉にして、代弁するように接してあげましょう。その言葉を聞くことで、子どもは自分の感情を理解するようになります。
ときには苛立つこともあるでしょうが、子どもの気持ちを受け止めて、優しく見守っていく姿勢が大切です。
成長してきたからこそ親が抱える悩みとは
1歳2か月頃になると、子育ての悩みもそれまでとは変わってきます。成長に伴う新たな課題に直面するケースも多くなるでしょう。
ここからは、具体的にどのような課題が出てくるのかを紹介します。
いたずらしはじめるタイミング
この時期の子どもは好奇心が旺盛になるため、ものをさわったり投げたりなどのいたずらをしはじめます。
子どもがしてはいけないことをしたときは、短く強く叱るのがよいでしょう。その場で適切に対処することが重要です。
大切なのは、いたずらを通してとおして子どもが世界を学ぶということです。叱るよりも、安全な環境を整えることを優先しましょう。子どもの興味を別なことに向けるのもおすすめです。
睡眠時間が減ってしまう
子どもの睡眠リズムは1歳に近づく頃から安定し、夜にまとめて眠るようになってきますが、夜泣きがはじまることもあるでしょう。
寝つきが悪いようであれば、朝寝をなくし、昼寝の時間や回数を調整したり、夜の寝かしつけの工夫をしたりと、生活リズムを整えることが大切です。
昼間にしっかり体を動かすことで、夜はぐっすり眠れるようになります。子どもと一緒に公園で遊んだり、室内での活発な遊びを取入れてみたりするのもおすすめです。
適切なサポートで子どもの成長を促そう!
1歳2か月の時期は、子どもにとって大きな転換期です。そのため、保護者にも子どもの変化に伴った対応が求められるようになります。
子どもの環境や生活リズムを整えるために、ぜひ、本記事で紹介した内容を参考にしてください。子どもに寄り添った適切なサポートで、成長を促してあげましょう。