1歳5か月になると子どもは何ができる?育児のやり方とコツをあわせてご紹介!

1歳5か月になると子どもは何ができる?育児のやり方とコツをあわせてご紹介!

1歳5か月の赤ちゃんがどのような成長をしているのか、また育児について知りたいという人はいませんか。この記事では1歳5か月の赤ちゃんの成長の様子や育児のやり方・コツについて紹介しています。赤ちゃんの育児に興味があるという人は、ぜひ、参考にしてみてください。

「1歳5か月ってどのくらい成長しているものなの?」

 「1歳5か月の赤ちゃんのお世話ってどうすればよいのか教えてほしい」

 日々赤ちゃんのお世話をしている人のなかには、このような疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、1歳5か月の赤ちゃんの一般的な成長の様子を紹介するとともに、お世話をする際のポイントや注意点について紹介しています。

この記事を読むことで、1歳5か月の赤ちゃんがどのように成長しているのかをある程度把握することが可能です。その知識をもとに、赤ちゃんのお世話をする際、対応しやすくなるでしょう。

赤ちゃんのお世話について知りたいという人は、ぜひ、この記事をチェックしてみてください。

1歳4か月になると子どもはどこまで成長するの?しつけの仕方も併せてご紹介!

1歳4か月になると子どもはどこまで成長するの?しつけの仕方も併せてご紹介!

学齢別子育てガイド 2024.07.02

生後1歳5か月の赤ちゃんの成長の様子

1歳5か月という時期は、徐々に赤ちゃんというよりも幼児に近い成長を見せてくれる年齢です。1歳5か月の赤ちゃんは1歳と比較すると身体的にも精神的にも大きく成長するため、これまでとは違った一面を見ることができます。

ここでは実際に1歳5か月の赤ちゃんがどのような成長をしているのか、一般的な様子について紹介していきます。

生後1歳5か月の子どもの身長・体重の目安

生後1歳と5か月を迎えた赤ちゃんは、男女ともに体重が10kg以上になる子どももいるでしょう。1歳5か月の赤ちゃんの平均的な身長や体重としては、以下のとおりです。

・男の子の場合:身長74.8~84.8cm、体重約8.5~約12.2kg

・女の子の場合:身長73.0~83.2cm、体重約7.9~約11.6kg

上記はあくまでも平均的な身長・体重の目安となり、運動量や食事量によって個人差があります。

出典:平成22年乳幼児身体発育調査報告書|厚生労働省

歯の数が増えてくる

1歳5か月の赤ちゃんの成長で特徴的なポイントとなっているのが、歯の数が増えてくる点です。一般的には1歳頃に合わせて前歯の上下4本ずつが生えはじめ、1歳半をすぎる頃に手前の奥歯が上下2本ずつ生えるという順序になっています。

生えはじめる時期や順序に関しては個人差があるため、前述した時期や順序はあくまで目安です。

出典:1歳~1歳6ヶ月の赤ちゃんの歯|東松戸総合歯科クリニック

出典:小児歯科医が解説】乳歯の本数は?永久歯の生え変わりはいつ?乳歯についてよくある質問まとめ|公益財団法人ライオン歯科衛生研究所

手遊びができるようになる

この時期の赤ちゃんは、毎日の生活のなかで、大人の真似が上手にできるようになります。このためリズムに合わせて体を動かす、手を叩くなど体を使った遊びや手遊びができるようになるところも成長の特徴です。

そして大人と一緒に遊びたいという欲求も強くなるので、一緒に手拍子をする・花が開くような手の動きをすると喜んでくれます。また複雑な手の動きもできるようになるため、ごっこ遊びなども可能になるでしょう。

自分の名前がわかるようになる

ほかにも1歳5か月になると、自分の名前がわかるようになります。そのため名前を呼ばれると振り返るほか、返事をしてくれる子どもが多いです。

成長が早い子どもは自分の名前だけではなく、接する機会が多い兄弟姉妹や友達の名前もわかるようになります。そのため、親は子どもが兄弟姉妹や友達の名前を繰り返し、覚えられるように働きかけることがおすすめです。

生後1歳5か月の赤ちゃんのお世話はどうしたらよい?

ここまでは、1歳5か月の赤ちゃんの成長の様子や特徴について紹介しました。それを踏まえて、ここからは1歳5か月の赤ちゃんのお世話に関するポイントを紹介します。

特に歯がある程度生えはじめる時期であることから、おやつや食事・歯磨きに関するお世話にはこれまでと違ったポイントを意識することが必要です。

おやつの与え方に注意が必要

1歳の赤ちゃんに与えるおやつは、ただの間食ではなく、食事だけでは不足してしまうような栄養素などを補う役割を担うことになるでしょう。このため、ただ甘いものを与えるのではなく栄養バランスを考える必要があります。

またおやつだけでお腹を満たしてしまうと、本来食事で 摂るとるべき栄養などが不足する恐れがあります。おやつの時間や量を決めておきましょう。

子どもに食事を出すときの心得

1歳5か月の赤ちゃんはさまざまなものに対して、好き嫌いを示すでしょう。食事の好き嫌いや偏食の理由も赤ちゃんにより異なります。その際は調理方法を変えたり、好きな食べものに混ぜて与えたりすることで食べてくれる場合もあります。

赤ちゃんに食事を与える際、調理方法や食事の温度・具材の大きさなどに気を配り、無理して食べさせないようにしましょう。

また食事に関するしつけとして、「口に食べものを入れたまましゃべらない」「食事中に遊ばない」などを教える必要もあります。

歯みがきを好きにさせる方法

赤ちゃんは歯みがきを嫌がる可能性があるため、歯磨きを好きにさせるための工夫が必要になります。

たとえば、「歯みがきごっこ」「テレビ番組の歯みがきシーンで一緒にやる」など、楽しい雰囲気を作るやり方がおすすめです。大人も一緒に歯みがきをして、手本を見せるやり方もおすすめです。

あくまでも歯みがきを無理強いせず、歯ブラシや歯磨き歯ブラシ粉に慣らしていくことで習慣化させやすくなります。

そして、しつけとして大切なポイントは、歯ブラシを口に入れたまま走らせないことです。歯ブラシをくわえたまま走った際、転んでブラシが喉に突き刺さったという事故事例があります。

そのため、子どもが歯ブラシをくわえている場合は保護者が見守る必要があるでしょう。

危険に配慮しながら子どもができることを増やしてあげよう!

1歳5か月になると、赤ちゃんは身体的にも精神的にも大きく成長し、幼児に近づいてきます。身長や体重の目安から歯の生え方、手遊び能力、名前の理解まで、さまざまな成長が見られるでしょう。

食事や歯みがきに注意しつつ、子どもの成長を促しましょう。また、危険に配慮しつつ、子どもができることや楽しめることを増やしてあげることが大切です。赤ちゃんとの楽しい時間を過ごしつつ、成長を支えていきましょう。

1歳6か月の子どもはなにができるようになる?お世話のポイントについてもご紹介!

1歳6か月の子どもはなにができるようになる?お世話のポイントについてもご紹介!

学齢別子育てガイド 2024.07.02