1歳10か月の子どもの特徴とは?できるようになることやお世話ポイントをご紹介

1歳10か月の子どもの特徴とは?できるようになることやお世話ポイントをご紹介

1歳10か月の子育てに悩みを感じることはないでしょうか?本記事では1歳10か月の子どもの体の成長や言葉の発達、お世話のポイントなどをご紹介します。子育てについて不安に感じている方や育て方のポイントについて知りたい方は、ぜひ、チェックしてみてください。 

「うちの子どもの身長って低いのかな?」

 「まだ言葉が出てないけど大丈夫かな?」

 「睡眠時間は足りているかな?」

 子育てをしていると自分の子どもの成長が気になることはありませんか。

本記事では、1歳10か月の子どもの身長と体重に加え、1歳10か月でできるようになることや、お世話のポイント、睡眠時間の目安などを詳しくくわしく紹介しています。

この記事を読むことで、1歳10か月の平均身長と平均体重、言葉の発達、夜泣きの対処法などが把握できます。

その知識をもとに子育てのポイントを押さえることができるようになるため、1歳10か月の子育てに不安を抱えている方でも、子どもの成長に合わせた接し方ができるでしょう。

1歳10か月の子育てに悩んでいる方は、ぜひ、この記事をチェックしてみてください。

1歳9か月の子どもの特徴とは?昼寝時間や叱るしかる際の注意点をご紹介

1歳9か月の子どもの特徴とは?昼寝時間や叱るしかる際の注意点をご紹介

学齢別子育てガイド 2024.07.02

1歳10か月の子どもの身長と体重

1歳10か月の男女別の子どもの身長と体重の目安です。男の子の身長は78.9cm~89.8cmで、体重は9.4kg~13.5kgです。女の子の身長は77.5cm~88.4cmで、体重は8.6kg~12.7kgです。

子どもの身長や体重には個人差があるので、目安として参考にしましょう。たとえ平均値と違ったとしても、母子手帳に記載されている「乳児身体発育曲線」から大幅に外れていない限りは心配いらないでしょう。

出典:平成22年乳幼児身体発育調査報告書(概要)|厚生労働省

服のサイズは80~90cmの子どもが多い

1歳10か月の服のサイズの平均は約80cm~90cmです。しかし、これはあくまで目安です。体格には個人差があるので、平均よりも小さい場合は80cm前後、平均よりも大きい場合は90cm前後を選ぶようにします。

また、服のブランドによって多少サイズ感が違うので気をつけましょう。

1歳10か月でできるようになること

1歳10か月はできるようになることが増えます。たとえば、話せる言葉の数が増え、早い子どもでは二語文を話します。また、足腰の筋力がつき歩行がスムーズになるでしょう。

ここからは1歳10か月の言葉や歩行の発達について紹介します。

話せる言葉が増える

1歳10か月頃になると自分の気持ちを言葉で表現しようとします。「ママ、きた」「マンマ、イヤ」など二語文が話せるようになる子どもが増えます。

この時期は言葉を促してあげることも大切です。たとえば、子どもが「マンマ、イヤ」といったら「そうだよね。マンマ、イヤだよね」などと保護者は反応してあげるようにします。積極的に反応してあげることにより、言葉の発達を促せるでしょう。

しかし、お話が好きでたくさん話す子もいれば、口数の少ない大人しい子どももいるので自分の子どもがあまり話せないからといって焦る必要はありません。

子どものいいたいことを代弁するなどして話しかけてあげましょう。

スムーズに歩けるようになる

1歳10か月を迎えると足腰の筋力がついてくるため、スムーズに歩けるようになるでしょう。なかには走ったり、ジャンプしたりする子どももいます。もちろん、個人差はあります。

広場などで追いかけっこをすると走る練習にもなり、身体機能の向上にもつながるでしょう

1歳10か月の子どものお世話ポイント

1歳10か月になるとトイレトレーニングをはじめる方もいます。また、幼児食になり献立や食事の量に悩む時期ではないでしょうか。

トイレトレーニングや食事の量、歯磨きなど1歳10か月のお世話のポイントを紹介します。

子どもの成長に合わせてトイレトレーニングをしよう

1歳10か月頃になると、膀胱が大きくなりある程度は尿を溜めることができるようになります。

体の成長が追い付いていない状態でトイレトレーニングをはじめてもなかなか上手くうまくいきません。トイレトレーニングをはじめる目安は以下のとおりです。

・トイレまで自分で歩いて行ける

・簡単な言葉の理解ができる

・おしっこの感覚が1時間半~2時間あく

・便座やおまるにしっかりと座れる

これらの目安をクリアするとトイレトレーニングがスムーズに進みます。「トイレトレーニングをする月齢になったからはじめないといけない」と焦る必要はありません。子どもの体の成長に合わせてはじめましょう。

出典:おむつはずれの時期はいつですか。トイレトレーニングはどのようにすすめたらよいでしょうか|浦安市

食事の量は男女で違いがある

1歳10か月頃の食事の量の目安は大人の半分程度です。また、1日に必要なエネルギーは性別によって違います。男の子は約950kcal、女の子は約900kcalが目安です。

1日3食の食事プラスおやつの量にも気を付けましょう。

献立やおやつにも気を配ろう

献立は大人と同じでも味付けは気を付けましょう。大人と同じ味付けだと子どもには濃すぎるので、味付けをする前に子どもの分を別に取っておき、薄めに味付けしましょう。

また、子どもは胃が小さいので一度にたくさん食べることができません。食事で足りないエネルギーはおやつで補いましょう。

歯磨きをする習慣をつけよう

1歳10か月は歯が約16本、生え揃っています。虫歯予防のためにも歯磨きの習慣をつけることが大切です。

なかには歯磨きが苦手な子どももいます。無理矢理やるとさらに歯磨きが嫌になってしまいます。歯磨きの絵本などを活用し、歯磨きの大切さや磨き方などを教えてあげましょう。

1歳10か月の睡眠時間は12~14時間が目安

1歳10か月の子どもの1日の睡眠時間の目安は12~14時間程度です。午後に1回お昼寝する子どももいます。

この時期の子どもは多くの刺激を受け、昼間の刺激が夜泣きとして出てくる可能性があります。刺激を落ち着かせるためにも午後のお昼寝は大切です。お昼寝しない場合は、静かな環境で絵本の読み聞かせなどをして気持ちを落ち着かせましょう。

子どもの成長に合わせて接し方を変えよう

1歳10か月の子どもは、身長や体重の個人差があり、言葉や歩行の発達も進んでいくでしょう。

平均的な身長・体重や服のサイズは目安とし、焦らず成長を見守りましょう。言葉が増え、二語文を話す子どももいます。歩行がスムーズになり、走ったりジャンプしたりする子どもも出てきます。

トイレトレーニングや食事の量に注意し、歯磨き習慣も大切です。睡眠時間は12~14時間が目安で、お昼寝も必要です。個々の成長に合わせた接し方を心掛けましょう。

1歳11か月の子どもの発達はどのくらい?指しゃぶりやトイレトレーニングについても解説

1歳11か月の子どもの発達はどのくらい?指しゃぶりやトイレトレーニングについても解説

学齢別子育てガイド 2024.07.04