お宮参りの服装はどうすればよい?赤ちゃんの服装と親御さんの服装をご紹介!

お宮参りの服装はどうすればよい?赤ちゃんの服装と親御さんの服装をご紹介!

お宮参りの服装について、選び方や気をつけるポイントなどはご存じでしょうか。本記事では、赤ちゃんとその家族それぞれの服装について、詳しく解説しています。お宮参りの服装の選び方などを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

「お宮参りでは、赤ちゃんや大人はどんな服装で参加すればよいの?」

 「服装にルールや気をつけるポイントはあるの?」

 お宮参りの準備を行う際、なかなかイメージが湧かず、服装に迷う方も多いのではないでしょうか。

本記事では、お宮参りで着用する服装の選び方や、気をつけたいポイントを具体的に紹介しています。赤ちゃんの服装は男の子、女の子それぞれの選び方もわかるようになっています。

この記事を読むことで、赤ちゃんの服装だけでなく、両親や家族の服装についても知ることができるので、当日はあんしんして服装を選ぶことができるでしょう。

お宮参りの服装について知りたいと思っている方は、ぜひ、この記事をチェックしてみてください。

お宮参りにママはどんな服装で行けばいい?おすすめコーデをご紹介!

お宮参りにママはどんな服装で行けばいい?おすすめコーデをご紹介!

学齢別子育てガイド 2024.08.07

お宮参りの服装を選ぶ際は記念写真を撮ることを念頭に入れておく

お宮参りは赤ちゃんが生後30日頃に行う行事なので、記念写真を残す方も多いでしょう。

赤ちゃんが成長してから家族で写真を見返したり、場合によっては友人・知人に写真を見せたりするので、記念写真に残ることを念頭に入れた服装選びが大切です。

それでは、赤ちゃんと両親の服装の選び方を具体的にご紹介します。

赤ちゃんの服装は一般的に白羽二重に祝着

赤ちゃんは、白羽二重(しろはぶたえ)という白い絹で作られた着物の上に、祝着(のしめ)を羽織るのが一般的です。白羽二重は生地全体に光沢があり、上品さや高級感を感じられるため、お宮参りの主役である赤ちゃんによく合う服装です。

また、最近では、白羽二重の代わりにロンパースの上から祝着をかけたり、セレモニードレスなどの洋装を着用したりするご家族もいます。

男の子の祝着の選び方

男の子の祝着には、黒色や紺色などの濃い色をベースにしたものが選ばれます。しかし、最近では水色のような淡い色を選ぶ人も増えてきています。

デザインにもさまざまなものがありますが、そのなかでも竜や鷹などが描かれた躍動感のある祝着が人気です。ほかにも兜や松などのデザインがあるため、それぞれ絵柄に込められた願いも参考に選ぶとよいでしょう。

女の子の祝着の選び方

女の子は、かわいらしさや華やかさのある祝着がおすすめです。

色は、赤色やピンク色をベースとした祝着は華やかな印象になります。デザインは、桜や大きな花が全体に描かれているものが人気です。ほかにも、蝶や花車などのデザインもあります。

祝着は色やデザインなどさまざまなバリエーションがあるので、赤ちゃんやご家族のイメージに合わせて選んでみてください。

両親の服装を選ぶポイント

赤ちゃんの服装の次は、両親の服装を選びます。赤ちゃんの白羽二重や祝着のような正式な服装はありません。しかし、お宮参りでは神社やお寺でご祈祷をするケースが多いので、過度にカジュアルな服装は避けるのがマナーです。あくまでも神聖な場所に合った服装を選びましょう。

両親の服装を決める上で、気をつけるポイントについて見ていきます。

赤ちゃんを引き立てる服装にする

お宮参りの主役は赤ちゃんなので、両親の服装は赤ちゃんを中心に、格を考慮して選びましょう。

赤ちゃんの服装の格と両親の服装の格を揃えるか、両親の服装を格下にします。一般的には、洋装より和装の方が格上とされています。たとえば、赤ちゃんが洋装を着用する際に、両親が和装を着用すると、赤ちゃんよりも両親の方が格上になってしまうので注意しましょう。

参加者全員が服装の格を揃えられるよう、事前に赤ちゃんの服装を共有しておきましょう。

母親は授乳のしやすさと動きやすさを重視する

母親の服装は授乳のしやすさや、利便性などを考慮して選びましょう。お宮参りは生後30日頃に行うので、赤ちゃんの授乳を行う方が多いでしょう。前開きのワンピースや授乳用に工夫されている服装を選ぶと便利です。

また、お参りする神社やお寺によっては、長時間赤ちゃんを抱っこして歩く必要があるでしょう。当日雨天の可能性もあるので、ヒールの高いパンプスなどの着用は避けましょう。

神聖な場所であることを忘れない

古くから続く伝統行事であるお宮参りには、服装のマナーも存在します。一般的には神社やお寺でご祈祷をすることが多いので、あまりにカジュアルな服装は避けるのがマナーです。

また、神聖な場所であるため、過度に肌が露出している服を着ていくこともマナー違反になります。ご祈祷を受ける際に正座をする場合もあるため、丈が短過ぎるスカートや、胸元が大きく開いているTシャツなどは避けましょう。

神社やお寺は神聖な場所であるため、その場にふさわしい服装を選びましょう。

暑さ対策と寒さ対策は厳重に

生後30日頃に行うお宮参りは、産後間もない母親の体に大きな負担になるので、体温調整のしやすい服装を選ぶことも大切です。母親は体調を第一に考え、お宮参りを行う季節に合わせて服装を選ぶようにしましょう。

特に、冬に神社やお寺でご祈祷をしてもらう場合には、足元が冷えてしまう可能性が高いです。冬用のタイツを履いたり、ブランケットなどのアイテムを持参したりするなど、できるだけ対策しましょう。

カジュアルすぎる服装はNG

カジュアルな服装は問題ないですが、あまりにカジュアルすぎたり、だらしなく見えたりする服装は避けましょう。

たとえば、着古してヨレヨレになった普段着はもちろん、Tシャツや短パンなどのラフな格好や、デニム素材の服なども避けた方が無難です。細かいルールはありませんが、神社やお寺など神聖な場所に対して失礼のない服装を選びましょう。

派手すぎるコーデは避ける

お宮参りの主役は赤ちゃんなので、主役を引き立てるように、両親やほかの家族は落ち着いた色やデザインの服装を着用しましょう。

たとえば、赤ちゃんは鮮やかな色合いの祝着を選び、家族は白色や紺色などの服装にすることで、より赤ちゃんを目立たせやすくなります。また、大ぶりのアクセサリーをたくさん着けるのは避け、適度に着用しましょう。

過度な露出は控える

あまり露出の多い服装も好ましくありません。

スカート丈が短い膝上のミニスカートや、ノースリーブ、ハーフパンツやTシャツなど、カジュアルで露出の多い服装は避けた方がよいです。特に、暑い時期にお宮参りを予定している場合は、暑さ対策も大切ですが、肌の露出量にも気をつけましょう。

お宮参りはカジュアルな服装でも問題ない

最近のお宮参りでは、その場に適していればカジュアルな服装でも行えるようになりました。赤ちゃんはカバーオールなどでも問題ないですが、シミや汚れのないものにしましょう。お宮参り用に着物や袴をデザインしたロンパースなどもあります。

父親は、襟付きのシャツにスラックスがおすすめです。もう少しフォーマルにしたい場合は、ジャケットを羽織るのもよいでしょう。

母親は、ブラウスにスカートか、動きやすいワイドパンツを着用するのがおすすめです。授乳中の場合は、前開きなど授乳しやすいワンピースも便利です。

きちんとした服装でよい思い出にしよう

お宮参りの服装は、神社やお寺という神聖な場所で行う上でのマナーや、実施する季節、状況などに合わせて選ぶことが大切です。適した服装を持っていない場合は、事前に購入やレンタルを検討しましょう。

お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願う伝統行事です。その場にふさわしいコーディネートを意識して、素敵な思い出になるようにしましょう。

お宮参りにはどんな服装で行けばいいの?祖父母の服の選び方をご紹介!

お宮参りにはどんな服装で行けばいいの?祖父母の服の選び方をご紹介!

学齢別子育てガイド 2024.08.07