お宮参りにはどんな服装で行けばいいの?祖父母の服の選び方をご紹介!

お宮参りにはどんな服装で行けばいいの?祖父母の服の選び方をご紹介!

お宮参りにどのような服装で参列すればよいのかお悩みの方もいるでしょう。本記事では、お宮参りの服装で祖父母が気をつけるべきポイントや基本ルールのほか、季節に合わせた服装選びのポイントも紹介します。孫が誕生した方や、お宮参りに参列予定の方は参考にしてください。

「お宮参りにはどんな服装で行けばよいのかを知りたい」

 「祖父母がお宮参りに行くときに、服装で気をつけるべきことはあるの?」

 「カジュアルな服装でお宮参りに行ってもいいの?」

 このように、孫のお宮参りの時期が近づき、祖父母としてどのような服装で参列すればよいのかお悩みの方もいるでしょう。

本記事では、祖父母がお宮参りに参列する際の、服装で気をつけるべきポイントを紹介しています。

また、具体的な服装例と、季節ごとのおすすめコーディネートも紹介しているため、この記事を読むことで、お宮参りにふさわしい服装や、その選び方がわかるでしょう。

孫のお宮参りに参列する祖父母の方や、おすすめの服装を知りたい方は、ぜひ、本記事をチェックしてください。

お宮参りでかかる初穂料ってなに?お祝い金の渡し方と併せて解説!

お宮参りでかかる初穂料ってなに?お祝い金の渡し方と併せて解説!

学齢別子育てガイド 2024.08.07

祖父母の服装で気をつけるべきポイント

「お宮参り」とは、赤ちゃんが生後1か月を迎えた頃に、無事に誕生したことの報告と、健やかな成長を願って神社に参拝する行事です。

お宮参りには、厳密な服装の決まりはありません。かつては和装が定番でしたが、現代においては洋装での参列も増加傾向にあります。

しかし、どのような服装でもよいというわけではありません。お宮参りでは、神社でご祈祷を受けるため、マナーに沿った服装での参列が求められることを知っておきましょう。

ここからは、お宮参りに参列する祖父母が服装を選ぶ際に、気をつけておくとよいポイントを3つ紹介します。

赤ちゃんを抱っこするときのことも考える

お宮参りの服装を決める際は、参拝時に赤ちゃんを抱っこする予定があるかどうかを考慮しましょう。

かつてのお宮参りでは、父方の祖母が黒留袖を着て赤ちゃんを抱っこするのが一般的でした。近年は赤ちゃんの両親が抱っこすることも多く、洋装を選ぶ家庭もあるなどさまざまです。

お宮参りに参列する人たちで事前に「誰が抱っこするのか」を話し合い、抱っこを担当する場合は、赤ちゃんに配慮した服装を心がけましょう。

赤ちゃんの肌に刺激の少ない素材で、歩きやすいデザインの服を選び、アクセサリーは控えめにするのがおすすめです。

服装の格式を話し合おう

お宮参りの前には、参列者間で話し合い、服装の格式を 合わせておくことをおすすめします。

お宮参りは、父方と母方の祖父母が集まる数少ない儀式です。地域によっては、各家庭や地域に独自の風習があるため、事前に情報共有しておくと戸惑わずにすみます。

服装についても、両家の服装がバランスよく揃っていることで統一感を出せるため、片方が気まずい思いをすることもなくなるでしょう。

赤ちゃんを主役に統一感を持たせる

お宮参りでは、主役の赤ちゃんを中心にした服装を心がけてください。

赤ちゃんが和装の場合は祖父母も和装、洋装の場合は洋装を選ぶと統一感が出ます。記念写真などでも、まとまった印象になるとともに、赤ちゃんよりも目立つことを防げるでしょう。

また、お宮参りの参列者は、赤ちゃんよりも格下の服装がよいとされています。一般的には和装の方が格上といわれているため、赤ちゃんが洋装の場合は、祖父母もワンピースやスーツなどの洋装で参列するのがおすすめです。

赤ちゃんと両親で服装のテイストが異なる場合は、両親に合わせるのが無難です。赤ちゃんが和装で両親は洋装の場合は、祖父母も洋装を選ぶと浮いた印象が少なくなります。

お宮参りの祖父母の服装

お宮参りは、赤ちゃんにとってはじめての神社参拝となる行事です。

かつては和装での参列がよく見られましたが、時代や気候、家族スタイルの変化に伴い、近年はさまざまな服装での参加が増えています。

両親や祖父母にとっても思い出に残るよう、両家の思いや風習をふまえて服装を選びましょう。

ここからは、お宮参りに参列する祖父母の服装について、基本的なルールや選び方のポイントを紹介します。

和装

日本古来の衣装である和装は、正装として冠婚葬祭などでよく用いられます。

和装には格づけがあり、シーンに応じた着物を選ぶのがマナーです。お宮参りでは色留袖、訪問着、つけ下げなどがふさわしいといわれています。赤ちゃんを引き立てるためにも、祖父母は落ち着いた色合いのものを選ぶとよいでしょう。

和装の場合は、父方、母方両家で着物の格を合わせることにも注意しましょう。地域によっては、父方の祖父母が格上の和装を選ぶ風習があります。事前に両家で話し合っておくことをおすすめします。

洋装

洋装でお宮参りに参列する場合は、きちんとした印象を与えられるセレモニースーツやワンピースなどを選びましょう。

お祝いの場ということを考慮し、祖母の洋装は黒系ではなく、グリーンやネイビー系のシックな色合いのものがおすすめです。また、神社に参拝することをふまえて、肌の露出を抑えたデザインを選ぶように心がけてください。

祖父の場合は、ダークカラーのスーツでの参列がよく見られます。ブラックフォーマルでも差し支えありませんが、堅苦しくなり過ぎないように注意してください。また、スーツに合わせるシャツやネクタイは、慶事用のものを使うとよいでしょう。

カジュアルな服装の場合

お宮参りの服装には、決まったルールは存在しません。従来の形式にこだわらず、カジュアルなスタイルでお宮参りをする人も増えています。

赤ちゃんの両親のスタイルに合わせ、派手過ぎない色やデザインであれば、カジュアルな服装でもよいといわれています。きちんとした印象を与えられるワンピースや、柔らかい素材のスーツがおすすめです。

ただし、カジュアルといってもスポーツウェアや露出の多い服装、派手な色柄のものはマナー違反です。サングラスや大きなアクセサリー、毛皮の着用も避けてください。

季節感を意識した服装を心がけよう

お宮参りは一年を通して行われる儀式です。季節を意識した服装を選ぶことで快適に参拝できるだけでなく、上品な印象を与えられます。また、季節感のある服装で記念写真を撮っておくと、お宮参りのよい思い出になるでしょう。

ここからは、季節に合わせたお宮参りの服装について、和装、洋装それぞれの選び方のポイントを紹介します。

春の服装選びのポイント

春は、日によって気温差が激しいため、脱ぎ着がしやすい服装を選びましょう。

和装の場合は「袷(あわせ)」と呼ばれる、裏地のついた着物がおすすめです。必要に応じて、ショールなどを準備しておきましょう。色 合いは、花を連想させる淡いパステルカラーや、新緑をイメージしたウグイス色などが好まれます。

洋装の場合は、ベージュ系やアイボリーといった明るい色合いのワンピースやスーツが一般的です。ブラウスは、天気に 合わせて長袖か半袖を選び、薄手のコートやジャケットで調節してください。

夏の服装選びのポイント

夏のお宮参りでは、気温や湿度に対応できるよう、通気性のよい服装がおすすめです。

和装の場合は裏地のない「単衣(ひとえ)」や、通気性に優れた「絽(ろ)」「紗(しゃ)」、麻などの涼しい素材のものを選ぶと快適に過ごせるでしょう。季節を感じられる魚や柳、紫陽花などがあしらわれたものを選ぶと上品な印象を与えられます。

洋装の場合は、薄手のスーツに半袖のブラウスやカットソーを合わせるとよいでしょう。半袖ワンピースの場合は、日焼けや冷房対策のために、薄手のカーディガンやジャケットがあると便利です。

なお、神事に素足で参加することはマナー違反とされています。洋装の場合は、ストッキングを着用することを忘れないようにしてください。

色合いは、水色や藤色などを選ぶと、涼しげで夏らしい装いになります。ただし、薄手の素材は安っぽく見える場合があるので、上質な素材を選ぶことを心がけましょう。

秋の服装選びのポイント

秋は日中と夕方の寒暖差が大きい季節のため、上着やインナーを工夫した服装で対策しましょう。

和装では春と同様、「袷」の着物がよく選ばれます。羽織れるものがあると、温度調節も簡単です。ベージュやくすんだピンク系など、春よりも少し落ち着いた色合いで、紅葉や萩などの秋を感じさせる柄のものがおすすめです。

洋装の場合も、秋らしい色合いのベージュ系やオレンジがかった色味のものがよいでしょう。スーツ着用で寒いと感じる場合は、中に薄手のニットを合わせても構いません。

冬の服装選びのポイント

冬のお宮参りでは、寒さで体調を崩さないように防寒対策をすることが大切です。

和装では裏地のある「袷」を選び、ショールや和装用のコートを用意しましょう。寒さが厳しい真冬の場合は、ダウンコートなどを羽織っても構いません。ベージュや鮮やかな色味のピンクを選び、椿や枯山水の柄で冬らしさを演出するのがおすすめです。

洋装の場合は、ウールやツイード、カシミヤなどのあたたかい素材を使ったワンピースやスーツがおすすめです。色はネイビーやモカなどダーク系が主流ですが、暗くなり過ぎないようにアクセサリーやバッグなどの小物で華やかさをプラスしましょう。保温性に優れたインナーなどを着ると、屋外でも快適に過ごせます。

きれいな服装でいいお宮参りにしよう

祖父母がお宮参りに参列する際にはどのような服装がよいのか、注意すべきポイントや事前に準備しておくとよいこと、基本的な服装のマナーや季節に合わせた服装の選び方を紹介しました。

近年は家族のあり方の変化などに伴い、お宮参りでの服装の自由度は上がっていますが、統一感を出すために両家の格式を合わせるのがおすすめです。また、祖母は主役である赤ちゃんを抱っこすることもあるため、安全に配慮した服装を心がけましょう。

赤ちゃんにとって、初の神事であるお宮参りが素敵な思い出になるよう、ぜひきれいな服装でお祝いしてください。

お宮参りで女の子と男の子で違いはある?それぞれの時期や服装について解説

お宮参りで女の子と男の子で違いはある?それぞれの時期や服装について解説

学齢別子育てガイド 2024.08.07