しりとりで役立つ!「れ」からはじまる言葉100選

「れ」からはじまる言葉をどのくらいご存知でしょうか。
しりとり遊びをするなかで「れ」からはじまる言葉が思いつかず、勝負に負けてしまった経験がある方もいるでしょう。
この記事でわかること
・「れ」からはじまる言葉をたくさん覚えておくと役立つ
・2~6文字で構成された「れ」からはじまる言葉100個
・しりとりによる知育効果
「れ」からはじまる言葉を文字数ごとに知っておくことで、しりとり遊びをした際は有利な状況へ持ち込めるでしょう。また、お子さまの語彙力アップにもつながります。
「れ」からはじまる言葉について知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
記事のまとめ
- しりとりで「れ」からはじまる2~6文字の言葉を例示し、豊富なバリエーションを紹介している。
- しりとりを有利に進めるためのルールやヒントを解説し、言葉遊びを攻略する方法を提案している。
- 親子で楽しめる遊びとしてしりとりを推奨し、集中力を鍛える学びの機会として活用を提案している。
「れ」からはじまる言葉を知っておくことはしりとりで役立つ
しりとりで「れ」からはじまる言葉を考えたときに、答えにつまった方はいるでしょうか。本記事では「れ」からはじまる言葉を文字数別に、それぞれ20個ずつ紹介しています。
「れ」はじまりの言葉は、探してみると身近にあったり、知っておくと便利な言葉もあったりするので、覚えておくとよいでしょう。
言葉を覚えるためにもしりとりは学びの一環として役立つので、以下の例を参考に、しりとりで遊んでみてください。
【2文字】れからはじまる言葉20個

2文字の「れ」からはじまる言葉は、同音異語(どうおんいぎご)が多く見られる点が特徴です。
この特徴のメリットとして、たとえば「零」「冷」といった言葉を覚えておけば、別の言葉にいい変えることが可能になります。「零」は「零時」に変えられ「冷」であれば「冷蔵庫」というように、言葉を変化させるために役立ちます。
・れあ:レア
・れい:例
・れい:礼
・れい:令
・れい:零
・れい:冷
・れき:歴
・れす:レス
・れじ:レジ
・れつ:列
・れつ:烈
・れつ:劣
・れふ:レフ
・れぽ:レポ
・れと:レト
・れい:霊
・れい:麗
・れむ:レム
・れき:暦
・れお:レオ
【3文字】れからはじまる言葉20個

3文字の「れ」からはじまる言葉では、英語由来の言葉がたくさん見つかるでしょう。たとえば「レッド」「レター」など、3文字で表記できる外来語を探してみてください。
身近にあるものから見つけるだけでなく、本で調べさせたり、大人がしっかり教えてあげたりすることで、お子さまの語彙力や学ぼうとする意欲を高められるでしょう。
・れいう:冷雨
・れいか:冷菓
・れいか:冷夏
・れいき:冷気
・れいぎ:礼儀
・れたー:レター
・れっど:レッド
・れとろ:レトロ
・ればー:レバー
・れざー:レザー
・れんげ:蓮華
・れんど:練度
・れんが:煉瓦
・れんさ:連鎖
・れたす:レタス
・れーす:レース
・れーと:レート
・れきし:歴史
・れしぴ:レシピ
・れーる:レール
【4文字】れからはじまる言葉20個

「冷製」「冷房」のような「冷」がつく4文字の「れ」からはじまる言葉は、多く存在します。
もし、しりとりで相手が「れ」で終わる言葉を連発してきても、冷たいイメージを持つ言葉を想像すると見つかりやすいので、焦らず探してみてください。
そのほか「レジュメ」「レガート」といった難しい専門用語もありますが、大人がかみ砕いて意味を教えてあげれば、お子さまの知識の幅が広がるでしょう。
・れいせい:冷静
・れいがい:例外
・れきしか:歴史家
・れいけつ:冷血
・れじゅめ:レジュメ
・れいすい:冷水
・れいせつ:礼節
・れいとう:冷凍
・れいふく:礼服
・れーさー:レーサー
・れいしゅ:冷酒
・れいせい:冷製
・れいふう:冷風
・れいほう:霊峰
・れいぼう:冷房
・れいめい:黎明
・れしーと:レシート
・れーだー:レーダー
・れがーと:レガート
・れこーど:レコード
【5文字】れからはじまる言葉20個

「れ」からはじまる言葉を5文字で探すときは、外来語の言葉や食べ物の言葉を主体に考えてみるとよいでしょう。「冷しゃぶ」「練乳」や「レスキュー」「レインボー」など、さまざまな言葉が見つかります。
特に外来語は意味とともに覚えることで、お子さまの語学力向上が期待できます。
・れいしゃぶ:冷しゃぶ
・れあちーず:レアチーズ
・れもねーど:レモネード
・れもんじる:レモン汁
・れんにゅう:練乳
・れくいえむ:レクイエム
・れすきゅー:レスキュー
・れでぃーす:レディース
・れんきゅう:連休
・れあめたる:レアメタル
・れじぶくろ:レジ袋
・れんたかー:レンタカー
・れふぇりー:レフェリー
・れじぇんど:レジェンド
・れんげそう:レンゲソウ
・れしーばー:レシーバー
・れぎゅらー:レギュラー
・れいんぼー:レインボー
・れーすいと:レース糸
・れおのちす:レオノチス
【6文字】れからはじまる言葉20個

文字数が多い言葉を考える際は、さまざまな言葉を知っておく必要があります。
そのため、お子さまの語彙が増えてきたら、6文字の「れ」からはじまる言葉探しにチャレンジしてみるとよいでしょう。あまり聞き慣れない難しい言葉もたくさんあるので、お子さまと一緒に調べてみてください。
以下で紹介する言葉を覚えて、しりとりで優位に立ちましょう。
・れいんこーと:レインコート
・れんがづくり:煉瓦造り
・れんしゅうぎ:練習着
・れんらくもう:連絡網
・れんせんそう:レンセンソウ
・れんようけい:連用形
・れんぶらんと:レンブラント
・れもんてぃー:レモンティー
・れいだんぼう:冷暖房
・れいとしょー:レイトショー
・れすとはうす:レストハウス
・れっかーしゃ:レッカー車
・れっどかーど:レッドカード
・れもんぐらす:レモングラス
・れんめんそう:連綿草
・れいぼうしゃ:冷房車
・れじすたんす:レジスタンス
・れきせいたん:瀝青炭
・れいあんしつ:霊安室
・れんらくさき:連絡先
しりとりをして子どもの語彙を増やそう

ここまで「れ」からはじまる言葉を文字数別に、例を挙げて紹介しました。
しりとりは場所や道具を不要とした、手軽に楽しめる言葉遊びの一つです。しりとりはたくさんの言葉にふれられ、お子さまの語彙力を増やすきっかけ作りになるでしょう。
またしりとりを繰り返すことで、一つの単語からほかの言葉にいい変えるといった、思考力の柔軟性も鍛えられる可能性があります。
お子さまの学びのためにも、ぜひ、日常のレクリエーションのなかにしりとりを取り入れてみてください。