実は多い!「や」からはじまる言葉を文字数別に100選をご紹介

実は多い!「や」からはじまる言葉を文字数別に100選をご紹介

「や」からはじまる言葉のなかで、とっさに思い浮かべられる言葉はあるでしょうか。

 しりとりをしているときに「、や」でつなげる言葉がすぐに思いつかず、負けてしまったという方もいるでしょう。

この記事でわかること

・「や」からはじまる言葉は多いのか

・「や」からはじまる2文字~6文字の言葉

・しりとりで鍛えられる子どもの能力

「や」からはじまる言葉を覚えて語彙を増やせば、しりとりに強くなれるでしょう。また、しりとりをすることで、子どもの発想力を伸ばせることもわかります。

「や」からはじまる言葉について知りたい方は、ぜひ読んでみてください。

記事のまとめ

  • しりとりで「や」からはじまる2~6文字の言葉を例示し、豊富なバリエーションを紹介している。
  • しりとりを有利に進めるためのルールやヒントを解説し、言葉遊びを攻略する方法を提案している。
  • 親子で楽しめる遊びとしてしりとりを推奨し、集中力を鍛える学びの機会として活用を提案している。
しりとり対策に!「じ」からはじまる言葉を文字数ごとに100個ご紹介

しりとり対策に!「じ」からはじまる言葉を文字数ごとに100個ご紹介

子どもとあそぶ 2025.03.19

実は多い!「や」からはじまる言葉

「しりとり」では、たくさんの言葉を知っていた方が有利になります。相手がどのような文字で終わる言葉をいってきても、語彙が多ければすぐに解答を見つけられるでしょう。

「や」からはじまる言葉は、生き物や食べ物などに多く、覚えやすいことが特徴なので、いろいろ探してみてください。

【2文字】やからはじまる言葉20個

「や」からはじまる2文字の言葉を探すときは、「や」に続いてあ行の言葉から順番につけていくのがおすすめです。

難しい言葉を見つけるよりもまずは「山(やま)」「闇(やみ)」などの、簡単でわかりやすい漢字一文字の名前から覚えてみてください。

・やき:夜気
・やぎ:山羊
・やく:ヤク
・やぐ:夜具
・やし:椰子
・やし:野史
・やじ:野次
・やつ:八つ
・やど:宿
・やに:脂
・やね:屋根
・やぶ:薮
・やぼ:野暮
・やま:山
・やみ:闇
・やゆ:揶揄
・やり:槍
・やわ:柔
・やわ:軟
・やわ:夜話

【3文字】やからはじまる言葉20個

「や」からはじまる3文字の言葉は、生き物の名前が多くなっているので、比較的見つけやすいでしょう。

たとえば「ヤツデ(やつで)」「薮蚊(やぶか)」「山女魚(やまめ)」「家守(やもり)」などがあるので、答えに詰まったら生き物の名前を想像してみてください。

・やえい:野営
・やえば:八重歯
・やおや:八百屋
・やかい:夜会
・やがい:野外
・やぎざ:やぎ座
・やくみ:薬味
・やけい:夜景
・やつで:ヤツデ
・やぶか:薮蚊
・やまし:山師
・やまと:倭
・やまと:大和
・やまね:山鼠
・やまめ:山女魚
・やみよ:闇夜
・やもめ:寡
・やもり・家守
・やよい:弥生
・やんぐ:ヤング

【4文字】やからはじまる言葉20個

「や」からはじまる4文字の言葉は、食べ物や生き物を表す言葉がさらに多く見つけられるので、知っておけばしりとりでリードできます。

食べ物の場合は「焼き(やき)」が最初についているものから連想するとよいでしょう。「焼き芋(やきいも)」「焼き鳥(やきとり)」「焼肉(やきにく)」などがあります。

また、生き物であれば「山猫(やまねこ)」「ヤドカリ(やどかり)」「ヤシガニ(やしがに)」などがいます。

・やきいも:焼き芋
・やきがし:焼き菓子
・やきとり:焼き鳥
・やきはた:焼き畑
・やきぶた:焼き豚
・やきゅう:野球
・やくがい:ヤクガイ
・やくしか:ヤクシカ
・やくそう:薬草
・やしがに:ヤシガニ
・やどかり:ヤドカリ
・やどりぎ:宿り木
・やぶさめ:流鏑馬
・やまいぬ:山犬
・やまどり:山鳥
・やまねこ:山猫
・やまはぎ:ヤマハギ
・やまぶき:山吹
・やまもも:山桃
・やりいか:ヤリイカ

【5文字】やからはじまる言葉20個

「や」からはじまる5文字の言葉が見つけられないときは「八(や)」「山(やま)」に続けられる言葉を探すことがおすすめです。

「八(や)」であれば「八重桜(やえざくら)」「八百万(やおよろず)」などがあります。

「山(やま)」の場合は「山嵐(やまあらし)」「山桜(やまざくら)」「山男(やまおとこ)」「山開き(やまびらき)」など、自然に関する言葉を多数見つけられるでしょう。

・やえざくら:八重桜
・やおよろず:八百万
・やかたぶね:屋形船
・やきどうふ:焼き豆腐
・やくしそう:ヤクシソウ
・やこうがい:夜光貝
・やつがしら:ヤツガシラ
・やっきょく:薬局
・やどりばえ:ヤドリバエ
・やまあらし:山嵐
・やまおとこ:山男
・やまごぼう:山ごぼう
・やまざくら:山桜
・やまといも:大和芋
・やまのさち:山の幸
・やまのぼり:山登り
・やまびらき:山開き
・やまぼうし:ヤマボウシ
・やまもみじ:山紅葉
・やんきいす:ヤンキース

【6文字】やからはじまる言葉20個

「や」からはじまる6文字の言葉は、あまり身近ではない言葉が多いので、覚えやすいものから順に記憶していきましょう。

「矢(や)」が最初につく「矢車菊(やぐるまぎく)」「矢車草(やぐるまそう)」などは、2つ一緒に覚えやすい言葉です。

生き物が好きな子どもであれば「ヤイロチョウ(やいろちょう)」「夜光虫(やこうちゅう)」など、珍しい名前を教えてあげることで学びにつながります。

・やいろちょう:ヤイロチョウ
・やがたいさき:ヤガタイサキ
・やぐらだいこ:やぐら太鼓
・やぐるまぎく:矢車菊
・やぐるまそう:矢車草
・やこうちゅう:夜光虫
・やそうきょく:夜想曲
・やたいぐるま:屋台車
・やっこどうふ:やっこ豆腐
・やつでひとで:ヤツデヒトデ
・やねうらべや:屋根裏部屋
・やまあじさい:ヤマアジサイ
・やまたいこく:邪馬台国
・やまとことば:大和言葉
・やまぶきいろ:山吹色
・やまこうもり:ヤマコウモリ
・やもうしょう:夜盲症
・やよいじだい:弥生時代
・やよいぶんか:弥生文化
・やらずのあめ:やらずの雨

子どもの発想力を鍛えるしりとりを子どもと一緒に楽しもう

しりとりは、言葉の最後の文字からはじまる言葉を見つけ、つなげていくシンプルな遊びです。一つの情報に対して、あてはまる複数の言葉を子ども自身が一生懸命に探すことで、子どもの思考力や発想力を伸ばせるでしょう。

また、しりとりに強くなるためにたくさんの言葉を知れば知るほど、子どもの語彙力向上も期待できます。

子どもと一緒にしりとりをして、遊びながら子どもの能力を育んでいきましょう。