家庭で小学生の英語を伸ばす方法とは?学習をはじめる時期やおすすめの学習方法をご紹介
子どもの英語力を伸ばしたいとお悩みの方もいるでしょう。本記事では小学校での英語教育の概要やつまずきやすいポイントを解説します。あわせて家庭で子どもの英語力を伸ばす方法や、おすすめの教材を紹介しています。家庭で子どもに英語を学ばせたい方は参考にしてください。
「将来のために、子どもには英語力を身に付けてほしい」
「小学生が英語でつまずきやすいのはどんなところ?」
「子どもに英語を学習させるおすすめの方法を知りたい」
グローバル社会を生き抜くために英語は欠かせないスキルの一つです。
子どもには英語力を身に付けて、世界で活躍できるようになってほしいとお考えの方もいるでしょう。
本記事では、小学校で必修化された英語教育の概要やつまずきやすいポイントを解説し、家庭で小学生英語の学習をはじめるべき時期や、おすすめの学習方法についても紹介します。
この記事を読むことで、小学生の英語力を家庭で伸ばす方法がわかり、興味を持って英語学習に取組んでくれるでしょう。
小学校の英語教育について詳しく知りたい方、家庭で子どもの英語力を伸ばしたいとお考えの方は本記事をチェックしてください。
小学校の英語必修化の概要
小学校での英語教育は5年生と6年生のみが対象でしたが、2020年度より3年生と4年生まで引き下げられ、「外国語活動」として必修化されました。
社会の急速なグローバル化により、業種や職種を問わず外国語でコミュニケーションをとる能力が求められています。また、語学として習得するだけでなく、海外の文化への理解を深めることを目的の一つとして、学習指導要領を改訂しました。
3年生からの授業では「思考力」「判断力」「表現力」を磨くため、英語に親しむことに重点を置いた指導が行われます。特に「聞く」「話す」ことを中心にコミュニケーション力の向上を図るのがねらいです。
出典:【外国語活動・外国語編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説|文部科学省
家庭で英語学習をはじめるべき時期
文部科学省の調査によると、小学校で外国語活動を経験した中学生は「英語の音声に慣れ親しんでいる」「英語で積極的にコミュニケーションをとろうとする態度が育っている」という結果が出ています。
また、中学校1年生を対象とした調査では、小学校の外国語活動で学習しておきたかったことに「英単語や英文を読み書きすること」が挙がりました。
早い時期から英語に親しむ環境に身を置くことで、子どもにより英語力が身に付くと考えられています。家庭での先取り学習として、子どもが興味を持つような英語の絵本や動画などを見せることも、英語に触れるきっかけとしておすすめです。
出典:参考資料2 小学校における英語教育の充実について(論連整理に向けて)|文部科学省
小学生の英語で子どもがつまずきやすいところ
英語学習はできるだけ早くに、はじめるのがよいといわれています。しかし、ふとしたきっかけで子どもの英語に対する興味が薄れ、苦手意識が芽生えてしまうということにもなりかねません。
ここからは、小学生英語で子どもがつまずきやすい点を中学年、高学年にわけて見ていきましょう。
小学校3年生・4年生の場合
小学校の中学年にあたる3年生、4年生にとってつまずきやすいのは「読み」です。
この時期は日本語に関する知識を増やす段階であり、漢字を覚えるのと並行してアルファベットを学ぶことは子どもにとって負担に感じる場合があります。
また、アルファベットの音と形を覚えることはできても、それを組み合わせた単語は読み方が変わることもあるため、難しく感じ、苦手意識が芽生えてしまう可能性があるでしょう。
小学校5年生・6年生の場合
高学年の5年生、6年生にとっても英語の「読み」がつまずくきっかけになるといわれています。
中学年の授業では「聞く」「話す」が中心ですが、5年生になると新たに「読む」「書く」が指導内容に加わるため、簡単な英文を読む必要が出てきます。
これまでは”dog”や”pen“などの簡単な単語ばかりだったのが英文になることで、知らない単語や表現が増え、「読めないし、わからない」と感じて、つまずきにつながってしまうのです。
出典:【資料1】今後の英語教育の改善・充実方策について 報告 (概要) (案)|文部科学省
家庭で小学生の英語を伸ばす方法
英語を学ぶことで広い視野を持ち、コミュニケーション力が向上するといわれています。しかし、新しい言語はすぐに身に付くものではなく、早いうちから日常生活のなかで慣れ親しむことが大切です。
ここからは、家庭で小学生の英語の力を伸ばす方法を7つ紹介します。
親子で英語の言葉遊びをする
鼻や頭など相手の体の部位を指さし、その部位を英語で“nose”、”head”と声に出して答える「メモリーゲーム」は、楽しみながら単語を覚えられるゲームとして親しまれています。
身近な単語を覚えられると同時に、口に出すことで英語を話すことへの抵抗がなくなります。
単語に慣れてきたら、指をさした部位を答えるだけではなく、順につなげていくのもよいでしょう。最初の人は”nose“、次の人は”nose and head“、次に”nose and head and mouth“といった具合に、どこまで長く続けられるか挑戦することも可能です。
アルファベットを読めるようにしておく
まずは”A“(エー)からはじめ、26文字の読み方をマスターしましょう。次に大文字と小文字があることを学び、身近に書かれているアルファベットに気づいて、読み方に親しむことが大切です。
次に、”OK”(オーケー)などの、アルファベット単体と同じ読み方をする簡単な単語を読めるようにしていきます。慣れてきたら、動物園の入り口に”zoo”と書かれていたら「ズー」と読み、”lion”は「ライオン」といった具合に読める単語を増やしていくのも効果的です。
英語の発音に触れる
英語を正しく聞き取り、理解できる能力は「英語耳」ともいわれ、子どものうちから英語の発音に慣れ親しむことで身に付くといわれています。
英語は日本語にない発音が多く、周波数も違う言語です。
大人になるほど英語の発音を聞き取るのは難しくなるため、なるべく早い時期からインターネットの動画や子ども向けのアニメなどで英語表現に親しむことが、聞く力を付けるトレーニングになるでしょう。
英語の絵本を読む
小学校5年生からは英語の授業に「読む」「書く」が追加されます。絵本は直感的にストーリーが理解でき、単語や英文が頭に入りやすいため、英語を読むトレーニングに適しています。
子どもが興味のあるテーマを選ぶのがポイントで、日本の漫画を英語化したものもおすすめです。
シャドーイングをする
シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら追いかけるように音読することです。発音するためにはしっかりと文章を聞き取る必要があり、英語を聞くトレーニングになります。
さらに、声に出すことで自然にイントネーションや文節がわかるようになります。また、スピーキングの訓練としても有効です。最初は一文が短く、ゆっくりとしたスピードでかまいません。
字幕つきのアニメなどを題材にすると、英語がわからなくても映像から内容がイメージできるため、子どもでも取組みやすいでしょう。
アルファベットを書く練習をする
アルファベットには大文字と小文字があり、英語では状況ごとに使いわけが必要です。アルファベットの形を実際に書くことで、大文字と小文字の違いや似た形の文字を識別できるようになるでしょう。
練習の際には、四本の横線が入った英語用のノートを使うのがおすすめです。大文字と小文字の大きさの違いや、”g”や”y”などの高さの異なる小文字の位置を理解するのに役立ちます。
自分の名前をアルファベットで書いてみて、「最初の文字は大文字で書く」といった気づきがあるのも学びの一つです。
英検5級を受けてみる
子どもの英語力を測るために、英検5級を受けてみるのもよいでしょう。
日本英語検定協会によると、英検5級合格の目安は「中学初級程度」です。しかし、英語教育の高まりを受けて受検者の低年齢化が進み、小学生向けの英検5級の参考書も出版されています。
日々のトレーニングに加えて、参考書で試験のコツを学べば、英検5級は小学生でも合格可能です。合格することで子どもが英語に対する自信をつけ、そのあとの英語学習に積極的に取組んでくれる効果も期待できます。
家庭での小学生の英語学習におすすめの方法
小学校での英語の授業は「外国語に慣れる」ことを目的としているため、十分な英語力を身に付けるには物足りないといわれています。
子どもの英語力を向上させるには、学校の授業に加えて家庭でも取組みを行い、英語に触れる機会を多く作ることが大切です。
ここからは、家庭での小学生英語の学習におすすめの方法を2つ紹介します。
アプリを利用する
英語学習用のアプリを使って、家庭でも楽しみながら英語を学ぶことが可能です。最近は子ども向けに作られたアプリが数多くリリースされており、アルファベットの基礎から英単語、英文の読みから発音まで幅広く学べます。
タブレットやスマートフォンを使うため、勉強している感覚が少なく、参考書を使うのが苦手な子どもにとっても取組みやすい教材だといえるでしょう。
通信教育を利用する
継続的に英語を学びたい場合は、通信教育を利用するのがおすすめです。
主な通信教育には、文法や英語全般を学ぶ教材形式と、オンライン英会話の2種類があります。どちらも子どものレベルや習熟度に応じたカリキュラムが用意されており、楽しみながら学べる工夫がされています。
家庭で小学生英語を伸ばす方法を知っておこう
小学校での英語教育の概要と子どもがつまずきやすいポイントは何か、家庭で小学生の英語力を伸ばす方法やおすすめの学習方法を紹介しました。
社会活動のグローバル化が進み、これからの子どもにとって英語は欠かせないスキルの一つであると同時に、広い視野を持ってさまざまな人々とコミュニケーションをとる力が求められます。
「comotto」では、多彩なカリキュラムやイベントを通じて、将来に役立つスキルを身に付ける「まなびの場」を提供しています。子どもが楽しみながら英語力を伸ばせるように、家庭でも積極的に英語に触れる機会を作っていきましょう。