小学生向けの簡単なぞなぞ問題25選!親子一緒に楽しもう!
小学生向けの簡単なぞなぞ問題
ありがとう
10は「とお」と読めます。アリが10を続けて読むとありがとうになります。
粥(かゆ)
「ゆか」を反対から読むと「かゆ」になります。
お買いものするとき、持っていないと困るサイって何ですか?
A3.財布(サイフ)
買いものをするときにお金を入れておく入れものは、「サイふ」になります。
あやとり
あやとりは、ヒモを使って遊びます。
朝寝坊(あさねぼう)
朝に寝ている棒なので、朝寝坊になります。
おふろば
「ロバ」がついている部屋は、「おふロバ」になります。
ヘリコプター
ヘリコプターの頭の上には、プロペラがあります。
病院
病院の医師(いし)も先生と呼ばれています。
信号機
信号機が赤になると、停止線を越えて進んではいけません。信号機が青になると進むことができます。
みかん
3つの缶を「みっつのかん」にすると、みかんという文字が見つけられます。
鈴木(すずき)
「す」がすきなので、「すずき」になります
冷蔵庫を平仮名(ひらがな)読みすると、ぞうという文字が見つけられます。
ブランコ
ブランコは、漕げば前にいったり後ろにいったりしますが、かならず元の場所に戻ってきます。
フライパン
フライパンは、ソテーやいためものなどに使う浅い鍋(なべ)のことです。
本
何度読(よ)んでも、本は返事をしないからです。
トマト
上から読んでも下から読んでも、トマトになります。
おまわりさん
「おまわりさん」を見ると、「まわり」があります。
新聞紙
新聞紙を平仮名(ひらがな)に直すと、「しんぶんし」になります。右から読んでも、「しんぶんし」になります。
パパイヤ
お父さんのことをパパにし、イヤを足すとパパイヤになります。
おやすみ
寝るときの挨拶は「おやすみ」で、「おやすみ」にはスミがついています。
とり肉
「とりにくい」から「とりにく」になって、とり肉になります。
シマウマ
シマがついている生きものは「シマウマ」です。
新潟県(にいがたけん)
「2位が多い」が「2位が多」にして読むと、「にいがた」になります。
カバ
「カバン」を読んでみると、「カバ」という文字を見つけられます。
無敵(むてき)だから
「6人の敵」から「6敵」になります。「6敵」を読むと、「むてき」になります。
親子で簡単ななぞなぞを楽しもう
ここまで小学生向けのなぞなぞを25個紹介しました。簡単なレベルの問題からはじめることで、親子一緒にクイズやなぞなぞに取組みやすくなります。
また、なぞなぞを通して子どもの知的好奇心を刺激することが、子どもの成長には大切でしょう。
子どもが簡単ななぞなぞから解けるように取組むことによって、子どもの成長や発達によい影響を与えられるようにしましょう。
クイズに興味のあるお子さま必見!
dキッズにはクイズなど楽しい知育アプリを多数ご用意しております!